分霊社 |
分霊社とは、当社が伏見稲荷大社から御分霊を頂いてきたように、当社からの分霊を奉る神社の事です。
|
仙台市太白区 斗瑩稲荷神社分霊社 |
仙台市青葉区 斗瑩稲荷神社分霊社 |
|
|
|
気仙沼市 斗瑩稲荷神社分霊社 御札は「瑩」の字が「螢」になり、社名額は「玉」が「土」になっています。 |
資料提供:北野天満神社 菅原章伊 |
|
大崎市古川新田 斗瑩稲荷神社分霊社 |
仙台市青葉神社境内 斗瑩稲荷神社分霊社
「勧請 斗瑩峰正一位稲荷尉四郎」 |
|
|
|
|
この他にも分霊社が多く存在するようですが、当社では把握しかねております。「斗瑩稲荷神社」「左衞門尉四郎稲荷明神」との記載や、「とっけさま」と呼ぶ等の社、石碑等ございましたら、ご一報願います。 |
|
|
兼務社 |
兼務社とは斗瑩稲荷神社以外に宮司を務める神社の事です。
|
表刀神社 |
古川市小野地区の氏神様で、延喜式栗原郡7座の1座である。
天平神護元年(765・奈良)の創建と伝えられ、後に天正年中奥羽探題大崎義隆(義兼14世の孫)が社殿再建の際、弁財天を併せ祀るといわれる。明治のはじめ、弁財天と改め現社号とし、明治5年3月村社に列せられた。
【御祭神】伊弉冉命・素戔鳴命・武甕槌命
【例祭】9月25日
|
沢田鹿島神社 |
古川市澤田地区の氏神様で、社伝に大同中坂上田村麿の創祀とある。明治7年4月村社列格。どう44年11月諏訪神社を合祀する。昭和14年落雷により社殿焼失、同年12月再建した。
【御祭神】 武甕槌命・建御名方神
【例祭】9月15日
|
長岡鹿島神社 |
古川市長岡地区の氏神様で、神社本庁には属してない神社である。しかしながら、地元の信仰厚く、例祭などは氏子の方々で社頭は賑わいをみせる。
【御祭神】武甕槌命
【例祭】9月15日
|
|