スマートフォン版を見る

top


 

斗瑩稲荷神社Google+ 斗瑩稲荷神社FaceBookページ

当社への問い合わせ

 

 

その他の授与品紹介はコチラ

令和5年度 厄年

昭和38年生

61

昭和62年生

37

昭和57年生

42

平成03年生

33

平成11年生

25

平成17年生

19

 九(苦)流し 昭和50年生 49

令和5年度 七五三

 令和3年生3歳 平成31年生5歳  令和3年生3歳 平成29年生7

祈祷申し込みはコチラから

令和5年度 安産祈願 いぬの日

安産祈願には古来より戌の日が適しているといわれております。

1月 4日 16日 28日

7月3日 15日 27日

2月 9日 21日

8月8日 20日

3月 5日 17日 29日

9月1日 13日 25日

4月10日 22日

10月7日 19日 31日

5月4日 16日 28日

11月12日 24日

6月9日 21日

12月6日 18日 30日

 

祈祷申し込みはコチラから

安産についてはコチラをご覧ください

 告 示 版

ご挨拶 宮司 橋本正敏

 当社へのお参りは1日以外では、縁日である新・旧暦の「9日・19日・29日」が良いとされています。是非お参りください。

 斗瑩稲荷神社(とけいいなりじんじゃ)は奥州荒谷に鎮座する古社で、源義経に仕えた白狐の伝説や、幕末の剣聖千葉周作の生い立ちの地として、古来より「とっけさま」の愛称で親しまれ、諸祈願はもとより大願は三度まで成就する神社とされ、遠近の崇敬者の心の拠り所となっております。
 素人が作成したホームページ故、お見苦しい点多々あるかとは思いますが、どうかお付き合い頂ければと思います。

989-6252 宮城県大崎市古川荒谷字斗瑩28

斗瑩稲荷神社々務所(とっけさま)

電話0229-28-2644

FAX0229-28-2684

Japanese only. All rights reserved. Copyright(C)1999-2006 Shrine Tokei-inari.  
すべてのコンテンツの無断リンク、転載、使用はご遠慮ください。